後期研修のご案内(道立病院局)
北海道立病院「後期研修医」募集のご案内
1 北海道立病院「後期研修」の特徴
<特徴その1> 専門医資格が取得可能
|
|
<特徴その2> 地方公務員としての安定した処遇
道立病院の後期研修医は、北海道職員(正職員または特別職非常勤職員)として任用され、道職員の給与に関する条例等の規定に基づき給与が支給されます。 正職員の場合、夏季休暇3日・冬期休暇2日、年次有給休暇20日の他、福利厚生も充実しており、出産を控えた職員や育児に携わる職員が安心して働くことができるよう各種制度などもあります。ご不明な点や詳細については遠慮なくお問い合わせ下さい。 |
2 後期研修の参加資格
〇 初期臨床研修(卒後2年間)を修了した方修了見込みの方
3 後期研修後の進路
〇 卒業年数、経験年数等協議の上、北海道職員(正職員)として任用するほか、大学院進学や大学病院等
への勤務についてもご相談に応じます。
4 道立病院の見学や生活環境などの視察の受入について
(視察の旅費を支給します!道庁職員が視察に同行しサポートさせていただきます!)
〇 北海道の旅費規程に基づき自宅から視察する道立病院までの移動にかかる往復の交通費、宿泊料を北
海道が負担します。
〇 視察は道庁(道立病院局)職員も同行し、サポートをさせていただくことも可能です。
〇 応募に関する問い合わせ先
北海道道立病院局病院経営課人材確保対策室
電話:011-231-4111(内線25-854)
E-mail:hohuku.byokan1「@」pref.hokkaido.lg.jp
または、下記の病院にお問い合わせ下さい。
病院名 | 住所 | 電話番号 | |
北海道立羽幌病院 | 〒078-4197
北海道苫前郡羽幌町栄町110番地 |
0155-42-3377 | hofuku.habyo1「@」pref.hokkaido.lg.jp |
北海道立子ども総合 医療・療育センター (通称:コドモックル) |
〒006-0041 北海道札幌市手稲区金山1条1丁目240番6 |
011-691-5696 | shonisogo.somu1「@」pref.hokkaido.lg.jp |
※E-MAILアドレスは迷惑メール防止のため、「@」としておりますが、ご利用の際は @ に置き換えて頂くようお願い申し上げます。